ファイトリッチ食べときゃ何とかなる?人気クリエイターささみキッチンさん直伝レシピ登場!
2025.01.29

ファイトリッチ食べときゃ何とかなる?人気クリエイターささみキッチンさん直伝レシピ登場!

その怠惰、ファイトリッチで打ち砕け!
人気クリエイターささみキッチンさんが、あなたの"言いわけ"を"おいしい"に変える

一人暮らし独身アラサー社会人クリエイターのささみキッチンさんが、機能性成分を豊富に含むファイトリッチで本気のいいわけ料理!
彼の"言いわけ"は、果たして"おいしい"に変わるのか!?
このページでは、ささみキッチンさんが挑戦する絶品レシピを大公開します!

ささみキッチン

自炊ガチ勢ゆとり世代。イケボからはじまる料理クリエイター。
動画冒頭の寸劇とクオリティの高い料理紹介が人気。
編集や言葉のチョイスにも定評がある。

ロングバージョンはこちら

ショートバージョンはこちら

個性豊かな野菜たちで
いいわけだらけの人生から卒業!
ささみキッチンさん直伝レシピ4選

濃い甘さとカリっと食感が魅力的。 千恋とタコの和風マリネ

千恋とタコの和風マリネ
材料 作りやすい量
ミニトマト(千恋)
8個
茹でタコ
130g
モッツァレラチーズ
40g
大葉
2〜3枚
ミョウガ
適量
白ゴマ
適量

(a)

オリーブオイル
大さじ1
白だし
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
おろしニンニク
少々
ささみキッチンさん直伝3ステップ
  • 千恋は半割り、タコとチーズもサイズを合わせてカット。
    大葉とミョウガは細く刻む。
  • ボウルに(a)を混ぜ合わせ、千恋とタコもサッと合わせる。
  • 器に盛り、大葉と白ゴマを乗せて完成。

ギュッと詰まったニンジンの甘み。 オランジェのかき揚げ

オランジェのかき揚げ
材料 作りやすい量
ニンジン(オランジェ)
1本
薄力粉
大さじ3
粉チーズ
大さじ1
タイム(乾燥)
小さじ1
塩・コショウ
大さじ2
揚げ油
ささみキッチンさん直伝4ステップ
  • オランジェは皮を剥いて適当に細切り。
  • ボウルにオランジェ、薄力粉、粉チーズ、タイムを入れてよく絡める。
    しっかり粉が絡んだら水も加えて混ぜ合わせる。
  • フライパンに揚げ油を用意し、170℃くらいに温めたらオランジェを小分けに投入し、両面をカリッと揚げる。
  • 網やペーパーで油を切り、塩・コショウを振って完成。

ハクサイがおいしい寒い季節にピッタリ。 ケルたま&オレンジクインを使った鶏のクリーム煮込み

ケルたま&オレンジクインを使った鶏のクリーム煮
材料 2人分
鶏もも肉
300g
ハクサイ(オレンジクイン)
1/8個
タマネギ(ケルたま)
1/2個
生クリーム
150g
オリーブオイル
少々
塩・コショウ
ささみキッチンさん直伝6ステップ
  • オレンジクインはざく切り、ケルたまは薄くスライス、鶏もも肉にはしっかり目に塩を振る。
  • フライパンに少しオリーブオイルをひき皮を下にして鶏もも肉を投入。
    ヘラで抑えたり重しをしながら中火でこんがりと焼く。
  • 皮がパリッと焼けたらひっくり返し、裏もサッと焼いたら一旦取り出す。
  • フライパンは洗わずにオレンジクインとケルたまを投入。
    軽く塩を振り水分を飛ばすように炒める。
  • 程よく水分が飛び焼き色がついてきたら鶏もも肉を戻し、生クリームも加えたら蓋をして弱火6分ほど煮込む。
  • 時間になったら鶏もも肉は取り出し、煮汁は軽く煮詰めて塩・コショウで味を整える。
    器に煮込んだ野菜と煮汁を盛り、食べやすくカットした鶏もも肉を乗せて完成。

野菜のとろける甘みと濃厚牡蠣のハーモニー。 弁天丸とケルたまの牡蠣のグラタン

弁天丸とケルたまの牡蠣のグラタン
材料 2人分
ホウレンソウ(弁天丸)
3束
タマネギ(ケルたま)
1/2個
蒸し牡蠣
6個
バター
30g
薄力粉
30g
牛乳
       
300g
ミックスチーズ
       
適量
オリーブオイル
塩・コショウ
ささみキッチンさん直伝5ステップ
  • 弁天丸はサッと塩茹でにしたら水に浸して冷ます。その後ギュッと水分を絞り食べやすいサイズにカットする。
  • ケルたまは薄くスライス。フライパンにオリーブオイルを引き、弱火で炒める。
  • ケルたまに火が入ったら弁天丸、蒸し牡蠣、バターを炒め合わせる。
  • バターがしっかり絡んだら薄力粉を投入。粉っぽさがなくなるまで全体になじませたら牛乳を3回ほどに分けて混ぜ合わせる。
  • 軽く沸かしながらトロッとまとめ、塩・コショウで味付け。
    グラタン皿に移しチーズを乗せてトースターで焼いたら完成。

まとめ

もっとおいしく、もっと健康に。
ファイトリッチは、これからも様々な方の楽しいレシピを紹介して、あなたの食生活を応援します!

今回ご紹介したレシピ以外にも、ファイトリッチの公式サイトでは、ファイトリッチを使った様々なアレンジレシピを公開中。あなたにぴったりの活用法がきっと見つかるはずです!

さらにファイトリッチのレシピについてもっと詳しく知りたい方は こちら。

PICK UP

登場してきた主な野菜

この記事をシェアする